創立30周年記念総会

2023年8月26日,アルカディア市ヶ谷 に於いて総会懇親会開催されました。

新役員紹介

創立30年を迎え新役員を迎えた
次世代の女性の会

新会員を募集

山梨県の出身者、山梨にゆかりのある皆様と食事、講演会などの交流会を予定しております。
年会費などはありません。
参加費は実費のみです。
お問い合わせホームまたはお電話お待ちしております。

活動案内

30年のあゆみ記事を集めてみました。動画もご覧下さい





 

 

 

街が新緑から深緑へ移り変わる2024年6月16日。

第34回総会・懇親会を新しい会場、四谷の主婦会館エフプラザ「クラルテ」にて、
清水喜彦連合会会長をはじめ13名の来賓を招き開催しました。
総会の開会にあたり朱宮明美会長より「新体制で迎える初めての総会。
昨夏、中岡前会長からバトンを渡されて以降、本日に至るまで種まきの時と位置づけ
会員の増加に力を注いで来ました。早くもいくつかの芽が出て、
今日この場を共に出来ていることがとても嬉しい。今後も種まきを続け、
そして女性の会と言う名の樹が深く根を張り枝葉を茂らすことが出来るように頑張っていきたい。
日々、目まぐるしく変わっていく現代。この時を好機と捉え、学び、親睦から多くの情報を交換し合い、
次世代へふるさと山梨を託すことが出来るよう、女性の会も貢献していきたい。」と挨拶。
総会も滞りなく終わり、集合写真撮影と進みました。
懇親会は、小泉山梨県東京事務所所長、清水連合会会長より挨拶をいただき、
中岡名誉会長の乾杯で始まりました。
初夏を感じる会席料理を味わいながら和やかな歓談の輪がテーブルを越えて広がっていました。
また今回は初の試みで、出席者が自己紹介を兼ねて話をする時間を作りました。
どうなるかとドキドキで始まりましたが、皆様マイクを手にすると様々な話題で会場を沸かせてくれ大盛り上がり。
お互いが「はじめまして」の方同士でも名前と顔をすぐに覚えることが出来ました。
大勢の方からとても良い企画だったとのことばを沢山いただきました。
会の終わりに中込顧問より、「女性の会も若返り、新しい会員を迎えることも出来ました。
この歩みを止めることなく女性の会らしくしなやかに活動を続け、
ふるさと山梨との懸け橋になって欲しい」と締めの挨拶、散会となりました。
今後も連合会の他の部会の方々と繋がり互いに協力しながら歩んでいきたいと思います。
皆様、今後とも女性の会をよろしくお導きください。

山梨県人会女性の会事務局長 鷹野由香 (富士の国2024秋掲載)

        

 

PAGE TOP